僕の奥さんを含め、主婦ってめちゃくちゃポテンシャル高いですよね(^^;;
以前から知り合いのママさん達には「パーソナルトレーナーになるべきだ!」と言うのですが、「じゃ、やります!」って方いないです…当たり前か笑
ではなぜ僕が「主婦こそパーソナルトレーナーになるべきだ!」と言っているか?
それは…
主婦は「家事という激務を毎日淡々とこなす能力があり」さらにパーソナルトレーニングは「単価がその辺のパートよりも高く、働く時間の設定が自分でできる」からです。
どれくらい世の中のママさん達の能力が高いかみてみましょう!
マルチタスク遂行能力
・食事の準備をしながら子供の遊び相手をしている
・自分の歯磨きをしながら掃除機ををかけている
・献立を考えながらアイロンがけをしている
・洗濯しながら食事作りながら食器片付けながらメール返しながら子供のバスのお迎えに行く
どんだけ多くのタスクを同時進行でこなしているのか…
食事の準備をするだけでもかなりのマルチタスクなのに、さらに何かの作業をこなしている…
お客様のトレーニング指導をしながら、残り時間の管理しつつ次のプログラムを考えているパーソナルトレーナーに向いている。
マネジメント能力
これは特に子育てをしている女性に対して感じます。
話もまともに通じない、突然意味不明な行動に出る、自分の思い通りにならないと泣く、こんな時に限ってそんなことするんかい!って子供をコントロールする能力。
我の強い、独自の理論を持つ、時間に遅れてくるクライアントのマネジメントをするパーソナルトレーナーに向いている。
洞察力
自分の子供だけではなくて、一緒に遊んでいる子の顔色まで感じてますよね。
お遊戯会を見に行って「〇〇ちゃんモジモジしてるからオシッコしたいんじゃないかな?」
キャンプに行って「〇〇ちゃんあんまり水飲んでないんじゃないかな?」
お客様のフォームや顔色を伺いながら、強度やセットを調整するパーソナルトレーナーに向いている。
コミュニケーション能力
言うまでもなく、男性よりも圧倒的に高い気がします(個人的意見)
それにあっという間にママ友増えますし笑
様々な年齢、性別、目的を持ったお客様と対応するパーソナルトレーナーに向いてます。
共感力
「わかります!、私も〇〇だったから!」的な。
お客様の問題に耳を傾け、その問題解決策を提案するパーソナルトレーナーに向いています。
人間力
完全に個人的な意見(^^;;
メールの返信が早い、報連相ができる、自分の意見が言える、気遣いができる…などなど。
もちろん人によって違うと思いますが、経験上、仕事の内容というか付随する細かな作業がきっちりできるのは女性のような…
パーソナルトレーナーに向いています。
パーソナルトレーナーとしての売り上げ
福岡でのパーソナルトレーニングの単価は6,000円/1時間が相場ではないでしょうか。
どこかに所属しているのであれば、売上の7割前後が自分の取り分になることが多いようです。
ということは4,200円/1時間…一般的なアルバイトやパートの5倍くらいあるんじゃないでしょうか?
もちろんどこにも所属せずに個人でやればそのまま自分の取り分に…
子供を幼稚園に送り出し、家事を済ませて10時からパーソナルスタート。
子供が帰ってくる15時までにパーソナルトレーニングを3本。
1日:6,000円×3本=18,000円(3時間労働)
週3回:18,000円×3日=54,000円
月(4週):54,000円×4週=216,000円
1日3時間労働で週3日の勤務で216,000円/月
めっちゃいいやん笑
下手したら旦那さんよりも稼いだりして笑
まとめ
主婦の戦闘能力バリ高い×単価の高い仕事=ママトレーナー
これ、絶対に形にしていきます。
だって絶対需要あるもん。
女性の気持ち、主婦の気持ち、ママの気持ち、子供の気持ちがわかるトレーナー。
・健康、運動に興味あるママさん
・健康を仕事にしたいママさん
・手に職をつけたいママさん
もちろん最低限の専門知識は必要になりますが、今持っている能力は活かせるはず!
興味ある方は連絡ください!

井上穣

最新記事 by 井上穣 (全て見る)
- 果物は本当に太るのか? - 2021年10月19日
- パーソナルトレーナーに訪れる2回のチャンス - 2019年11月14日
- コモディティ化するパーソナルトレーナー - 2019年11月11日
コメントを残す